VOD活用法

おうちシネマができるまで

mikoshibareiji1221@gmail.com

映画が好きだったか?って言われたら、たぶん「そうでもなかった」。

昔から映画が“めっちゃ好き”って感じでもなかった。
レンタル屋行っても、適当にジャケで選んで、途中で寝るタイプ。
なのに今、俺はこうしてブログで映画のことを書いてる。
しかも毎回ふざけながら。おかしない?


映画は「人生を変える」とかじゃなくて、「今日をやり過ごす道具」やった。

しんどい仕事のあと、とりあえずテレビつける。
VOD開いて、再生ボタン押して、ポップコーンとか用意もせず、
部屋の隅で、スマホ片手に眺めてた。

でも、そんな“ちゃんと観てない”はずの映画に、
なぜか涙が出たり、笑ってたり、心が動いてたりする。

映画って、こっちがちゃんとしてなくても、勝手に届いてくる。
それがずっと不思議やったし、ありがたかった。


「おうちシネマ」っていう名前には、ちょっとした願いがある。

おうち=“安心できる場所”
シネマ=“感情を揺らしてくれるもん”

この2つを掛け合わせたら、
独りでも、疲れてても、何か抱えてても、
ちょっとだけ呼吸できる空間になるんちゃうかって思って。


ふざけたタイトルと文章やけど、本音しか書いてない。

このブログには、「おすすめ映画○選」っていう顔して、
本当は俺の体験とか、感情とか、孤独とか、しんどさとか、
いろんなもんをこっそり詰め込んでる。

誰かに見つかってもええし、見つからんでもええ。
ただ俺が、「あの時こう思った」って記録しときたかっただけかもしれん。


それでも読んでくれる人がいることに、ちょっとビビってる。

「このブログおもろいな」って言われると、
「え、そんな読まれてる?」って毎回なる。

だって、ただの独り言やのに。

でも、そんな独り言でも誰かの心に引っかかるんやったら、
続けてみてもええかなって思えてきた。


30本書くって決めて、いま20本目。

まだ稼げてないし、毎日アクセスも爆発してないし、
たぶん、今やめても誰も気づかん。
でも、俺はこれを“続ける”って自分に約束したから、
とりあえず30本まではやる。

ブログって、継続した人だけが見れる景色があるらしい。
なら一回くらい、その景色見てみたい。


この記事を読んでくれたあんたに、ありがとう。

映画好きでも、そうでもなくても。
元気でも、ボロボロでも。
とりあえず再生ボタンを押せば、今日がちょっとマシになるかもしれん。

それを信じて、これからも俺は「おうちシネマ」で記事を書いてく。
ふざけたタイトルで、ちょっとだけ本音を混ぜながら。

ほな、また次の記事で会おな。

けいって何者やねん?
けい
けい
映画迷子の隊長(自称)
「選ぶ時間がエンタメや!」を合言葉に、 映画・ドラマで迷うすべてのエンタメ野郎に届けるブログを運営中。 Netflix?U-NEXT?そんなん毎回迷ってるわ。
記事URLをコピーしました